座間味情報
 
                                  
                                                                                         
8/31 今日はウンケイ御先祖様をお迎えするお盆です。
    座間味、久場、安室島拾ったビーチガラスで作ったランプシェードができあがった。
    我ながら「いいねー」 自然のやわらかな明かりです。廃材利用でのリサイクルです
    {協力者}梶野さん英夫さん。製作文江
     
8/29  座間味幼、小、中学校の級位認定水泳教室がアマビーチで行われた。
 
       
今年も中学生がガヒ島〜アマビーチまで泳いだ、流れの恐さを体験する
 
      為に行われた、無事完泳。私のお客さんが車でドライブ中マチャンイノウ
 
       
に行きそこから分かれた砂地の細い道を行きタイヤが埋もれてしまった、
 
       
普通の車では対応できない場所でタイヤシャボで引き上げてもらった、
 
      大騒動でした。  
 
8/28  水温が少しずつ上がってきた。昨日から30℃になっている、白化現象は
  
        
沖縄全域だが3年前にほとんど全滅したヤカビ島の浅瀬を(2.3m)見ると
  
        
5.6cmの復活したサンゴが真っ白になっていた、又全滅してしまった。  
  
8/25  南東の風6m、我慢できないほどの暑さは無くなった、赤とんぼもいっぱい
   
      飛んでいるそろそろ秋かな?
   
8/21      
台風は来なかったがなぜか船の運航が乱れていた。今日から通常運航になる。
    
          
水温が2℃低くなり白化現象に歯止めがかかれば良いけど。    
    
8/20  台風も去り午後フェリーは運航する。今朝の朝7時の高潮の様子。桟橋にて撮影
    
      
      
     
8/19  台風11号にも嫌われてしまった。座間味島全部台風対策をしているけど
      
            
今日も夏日、台風は来てくれそうにない、皆がっかり、運航できないほどの
      
            
波は無いけどなぜか全便欠航、台風の前兆も無い。3年前の白化現象の
      
            
時はグルクン、ブダイの水揚げが少なかった、今年も心配。
      
8/18  昨日のフェリーはあふれるほどのお客さんが乗り難民船のようだった。
       
     今日は全便欠航の予定だったが台風の速度が遅いのでフェリーが運航
      
     した、風弱く海も静かで台風がくるとは思えない夏日、でもみんな船を揚げ
      
     台風対策をしている、小さな船は陸揚げし大きな船は港でロープを張り
      
     台風待ち、皆台風が来て海をかき混ぜてくれることを願っている。  
     
8/17          
今日からクイーンの3便が欠航、明日からの船の運航が心配なので
        
     お客さんをフェリーで那覇まで返す、中には今朝のクイーンの1便で来た
     人もいた、座間味にいると台風が直撃しない限りダイビングもでき海も
     静かだが船がいつ来るのかわからない、長いときは1週間は来ない。
     でも残っているお客さんもいる、私のところも2人残っている。
8/16  台風11号の動きが読めなくなって来た、台風は来てほしいがこんな
     大型の台風は海の生物の為どころではなく陸上も危ない、うまい具合には
     いかないもんだ。 
8/15  今朝6時に座間味部落に雷が落ちた、山の方だと思うけど爆弾のように
     ドドーンとものすごい音と共に地響きがした、島の人、お客さん皆ビックリし
     飛び起きた、ほとんどの家のブレーカーが落ち電気系統の故障も出ている。
     9時からは何事も無かったかのようにいつもの夏に戻った。
8/14   
明け方雷ごろごろなり雨が少し降っていた、船の出港時間(9時30分)
 
     には晴れて又暑い1日になった。曇りが1日でもほしい。
8/13    
今まで風がどこから吹いているのかわからないぐらい風が弱かった、
  
     今日は夏には珍しい北東の風が吹いている、明日から天気が崩れる
     かも。
8/12    
今日の新聞に座間味村は宿泊施設や船の予約などが24時間可能に
  
     なったと出ている、船の予約をすれば切符売り場に並ぶことなく自動乗船
     サービスが受けられるとかいている(ホントかな?)問い合わせは村役場
     の村おこし課。098-987-2311
8/11   
台風の来る様子はなく暑く海はベタナギ、夜7時半から総合センターで
 
     座間味を舞台にした映画マリリンに逢いたいの映写会をしている。
8/10   
昨日が観測史上最高気温だというが毎日一緒今日も暑い、海の中も暑く
 
     海の生き物はバテルどころじゃなくイソバナなどがれきのように部分的に
     死んでいる。
8/09   
座間味と同規模の部落の学校が甲子園で1勝した、残念だが座間味には
 
     中学までしかない。毎日が暑いので気温は気にしていなかったが今日は
     過去最高の35℃を超えたようです。(34℃が最高だった)船の上で昼寝を
     していると今までは寒くて目がさめたが今年は汗をかいている。お客さんは
     座間味に避暑に来ていたが今年は座間味も暑い。
8/07          
南風が吹き通常になる、浅瀬は水温が高く白化現象で珊瑚の色が白や
        
     ピンクいろ青色3年前より早い。
8/06  北東の風が吹いているが今日もベタナギ。
8/05           
今日1日ガスかかっているような天気、北風が吹いている。久しぶりに
         
     マンタが1匹浮かんでいた。 
8/04          
朝からものすごい暑さ、昨日の熱低はなんだったんだろう、海はベタナギ
        
     透明度は最高。
8/03            
熱帯低気圧が南海上にあって急に雨が降ったりで天気が不安定。海上は
          
     静かだがクイーンの3便は欠航になった。大潮なのに透明度がとても良い。
8/02             
海水温が異常に高く(30℃以上)水産試験場からも養殖の魚が危険との
           
                 
情報が入って来た、座間味漁協も年間1億程の出荷をしようと頑張っている
           
                 
矢先だったのでビックリしたが座間味スギはとても元気。 
                                  
                                                                                         
| 過去の座間味情報 | ||||||||||||
| 2001 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |