座間味情報

10/31  今日ブロックで出来た浮き桟橋が入って来た。作業状況はまだくい打ちをしている
      状態だが来年の1月完成予定、完成図を見てガッカリ、車が入れない、重器材の
      積み下ろしが出来ない、クイーンだけのバースになってしまった、村民不在で
      物事を進めていった結果だが村もだらしない。
               
10/28  第24回村民運動会が行われた、仕事の関係で半分しか見れなかったのが
       残念来年からお客さんも一緒に参加してもらおう。今日参加した村民は800人
       今日用意した景品は400個2人に一つは当たるはずと期待していたが又吉家
       一つも当たらずがっかり(:。;)
10/27  福岡で開かれた漁港大会に参加してきた。全国から3300人参加の大規模
       の大会だった、沖縄から90人その内座間味から組合員5人村から村長1人
       計6人で福岡の漁港と釜山の漁港を視察してきた、港を囲んで活魚店が
       ずらっと並び活気にあふれていた座間味村は阿嘉は漁港だが座間味は港湾
       なのでそう言う施設が作りづらく悩みの種、それでも来年の初め頃からいつでも
       新鮮な魚が食べられるよう計画をしている。明日は村民運動会、フェリーは
       座間味止まりで明日は阿嘉、慶留間の人の送迎に使われる。
10/21  嶽登りから帰ってきた、座間味には4ヶ所の御嶽があり誰が決めたか分から
       無いけど各家庭行き場所が決まっている。山の9合目あたりにお宮があり
       重箱、お酒などもってお参りし酒を飲む、座間味は午前中から酔っ払いだらけ。
       全部キャンセルと聞いていた修学旅行が横浜の商業高校1校だけは来てくれた
       皆大感激、今日は体験ダイビングをはじめマリンスポーツを楽しんでいる。
       昨日は座間味のPTAでヤギアゲナシク島からヤギ5頭捕獲し学校行事で
       使うため4頭解体し少しだけ御馳走になった。
10/18  朝から晴れ、港で台風対策をしている船はロープをはずし日よけのテントを
       取り付けたりと元どうりにするのに3時間ほどかかる。陸上に揚げている
       ボートはほとんど下ろさず港はガラガラ、水温が3℃ほど下がった。
               クイーンは欠航、フェリーが午後から来るが野菜が来てなく今日の夕食も
       缶詰。
10/17  台風は半日で通り過ぎていった、今回は雨が降らず風&海水で家の中は
       細かい砂が入りざらざらしている、台風直接の被害は無くホットしている。
       今日の午後から家の回りのかたずけ明日は船の台風対策の解除に1日
       かかる、台風が近くを通るとダイビングの仕事より何倍も疲れる。
10/16  船、セスナ全便欠航。台風21号は石垣島から予報どうりここに向かっている
        今晩から明日いっぱい暴風の予報、今日も夕方まで船や家の周りなど台風
       対策に追われくたくた。
10/15  フェリー、クイーン全便欠航、午前中セスナは飛んでいた。ダイビングに
       いくつもりで船にいくと皆朝の9時から台風対策をしていた、私の船も
       沖出ししないと他の船がロープを取る事が出来ないので私も台風対策
       するはめに、前回の台風16号の事があるけどそれにしても早過ぎる。
10/14  台風21号が近付いてきた、クイーンザマミ2便目欠航、明日からの船の
       運航が心配。
10/13  前線の影響で風が強い、テロの影響で沖縄観光キャンセルが相次ぎ
       大きな痛手を受けている、座間味島も10月初めの1校を除き残り6校
       全部キャンセル、フェリーの運航予定も大きく狂ってきている。
10/08  今年も渡り鳥のサシバがやって来た、毎年群れをなし大空高く舞っている、
       季節は秋になって来たが太陽の光が強くまだまだ暑い。
10/05  季節風が吹き涼しくなって来た、私事だが名護にある去年行われた
       サミットの本会議場で漁協の研修会があり参加して来た、両方の窓から
       海が見えガラス?は防弾になっていてかなり分厚い。会議場は驚くほどの
       施設ではなかった。     
10/04  今日は海神祭。前日からの追い込み漁、お神酒造から始まり。
       午前中イビヌ前(海神を祭ってあるお宮)での航海安全、大漁祈願の拝み、今年は道ズネー
       は行いませんでしたが夕方には、ハーリー競争、ウガンバーリーの鐘の音を合図に、
       座間味の生徒や修学旅行生も混じって観光客、ヘルパーそして
       メインの婦人会、青年会と西東に分かれての競争。
       最後に今年も西チームが勝ったが、子供たちに船から飴玉を配る。夜はお宮で懇親会。
         
10/01  クイーン座間味がつけていたバースが浮き桟橋の工事に入ってから2週間になる。
       完成する来年の1月までフェリーバースを時間をずらし使っている。テインガーラも
       お客さんの乗り降り場所を浮き桟橋が出来るまで漁港を使っている。 

過去の座間味情報
2001 10 11 12

TOPページへ