座間味情報
 
                                  
                                                                                         
1/27  昨日、今日と天気ガ悪くクイーンざまみは2日間欠航、新造船は8月1日就航予定
      しているが時化に強い船であってほしい。今日からイジャイ(夜の潮干狩り)が出来る
      わざわざ千葉から夫婦でイジャイしに来ている、明日は私達も出かける予定。
1/23  21日那覇署長を初め村長,校長他多数の関係者及び小学1.2年幼稚園参加の
      もと信号機の点灯式、渡り初めが行われた。3村のマリンスタッフは異常発生している
      オニヒトデの駆除をしている。強い毒を持っているので刺された場所がパンパンに
      腫れ激しく痛む危険なボランテアで今年は6日間で駆除した数は1万1,000匹。    
      
1/20  座間味体協主催のバスケットボール大会が慶留間島で行われた、優勝は座間味
      青年チーム。私は阿嘉島での葬式に行く、同じ座間味村でも行われ方が少し違う
      海を隔てているからだと思うが不思議な気がした、ちなみになくなった方は103歳
      阿嘉からの帰りはバスケットに参加された人とも重なりクイーン座間味ただ乗りの
      島民で満員。
1/19  名護の方で桜祭りが行われている、座間味も例年だと山の桜は咲き始めるが
      台風で痛めつけられ生きているのがやっとの状態。
1/18  むーちーの日が20日、昨日親戚からむーちーをもらい毎日食べている、
      黒砂糖入りの月桃の葉に包まれた餅、1年でもっとも寒い日と言われている。
1/17  座間味に信号機??村に始めての押しボタン式信号機が桟橋から部落へ行く
               
十字路に設置された、子供の教育も兼ねていると思われるが大人も子供も
      
      赤信号を待てるかどうか?
             .jpg)
       
1/16  3日間南風が吹き気温も25.6度で暖かい、水温も23〜24度、今日もサンゴの
       移植、30人が参加しサンゴを固定する為岩に釘をうちビニールのバンドで釘にサンゴを
          
      固定する作業をおしゃべりもせず一生懸命頑張っていた、大変な作業で頭が下がる。
      昨日商工会についての説明会があり3月末日までに設立できそう。沖縄で商工会が
      ないのは座間味、粟国、渡名喜、北大東の4村だけ                                  
                                                                                         
       
 
   
  
                                                                                           
 
1/14  白化現象と台風被害でサンゴが弱った所にオニヒトデの異常発生、5日間総勢84人
 
      で6000匹若者が中心になりボランテアで頑張っている、捕った後の処理も重労働。
 
      昨日は座間味村の成人式、村民多数参加し式辞は1時間2次会は余興も合わせて
 
      5時間平和で楽しい成人式でした。今日は慶留間島〜阿嘉島に行く海側の道路拡張
 
      が今週木曜日から着工する為埋められるサンゴの移植が始まった。
      
 
1/11            
2.3日良い天気ガ続いている、昨日は出初式でほとんどの役場職員が参加し役場は
       
      ガラガラ、海は静かで珍しく近くにマッコウクジラ4頭とザトウクジラ1頭計5頭が
 
      パホゥーマンスを見せていた。今日は島から1キロも離れていない所にクジラ5.6頭
 
      見られる。ウォッチングのお客さんほとんどいない。
 
1/06             
座間味の桟橋にアバサー(ハリセンボン)がたくさんついている、沖縄でアバサーは
        
      高級魚で数も少ない、お客さんがタモでアバサーをたくさん取り昨晩はアバサー汁をし
 
      あまりの美味しさに何回もお代わりしていたお客さん今日アバサーのような顔で帰って
 
      行った、減量大変そう。仕事が一段落したので早速オニヒトデ駆除に行く、1ヶ所で
 
      1日掛かり800匹以上駆除したとの事、ご苦労さまです。
 
1/05              
今年初ウォーキング、半袖だと少し肌寒いが歩き始めると汗ばんでくる。桟橋から
         
                  
部落に向かう十字路に信号機の設置工事が行われている、明日にも完成しそう。
         
1/04               
久しぶりによい天気。今日の船で大勢の観光客が帰った。
          
1/03   今晩は庭でバーベキュ-、今日も楽しくお正月をしている、楽しい写真ばっかりで
 
                     
多く写真を載せたいが本人のプライドが守られる写真を選ばせてもらった。村では
            
                    
総合センターで「生年祝い」が61才、73才、85才の合同祝いが行われた。
           
        
  
  
 
1/02                    
とても寒い、毎年2日はハチウクシでフェリー、クイーン2隻とも座間味泊りで早朝に
              
       航海安全の祈願をしお祝いをする。その後昨年新築した家を皆でお祝いに回る。
 
       海が時化てクイーンの午後便は欠航その代わりフェリーが1航海半した。本島からの
 
       ダイビングボートがこの時化の中何隻も来ているのにはビックリ。
 
 1/01    明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。明け方前線通過
                
       があり南風から北風に変わる。今日RAKで来たお客さんを迎えに阿嘉島に行くと
 
       空港から阿嘉島までのバスの予約をしていなかった、阿嘉島の21ざまみにお願い
 
       して迎えに行ってもらったがとても不便になっている。
 
12/31  今年の大晦日は天気もよく暖かい1日になった。海もベタナギ潜ればクジラの声も
 
       聞こえ今年最後のダイビングは最高。
 
12/30  お正月に欠かせない家の入り口、船などに飾る松、竹、山桃の枝を取りに山に取りに
 
       行く。明日から飾りつけ。
 
12/29  今日はニシバマの現在の状況(カメラ、ビデオ撮影、ブイ設置)などしていた。クジラの
 
       情報も入るが外海は波が高くお客さんを連れていける状態ではなかった。
 
12/28  ニシバマが8項目の条件付きで12月31日から潜れるようになった。多くのダイバーが
 
       ひっきりなしに潜りサンゴが破壊された場所なのでダイビングサービスは海の生き物に
 
       ついての説明をきちんとし中世浮力をきちんと取らせ同じ場所への使用頻度を減らして
 
       もらいたい。年明けにはアゲナシクとガヒのボツボツサンゴにもブイが設置される。
 
12/27  親子くじらも目撃されるようになりウォッチング船も動き出した、今年のお正月は座間味
 
       は全般的にお客さんが少ない。
 
12/23  寒くなると法事が多くなる、島は親戚が多く呼ばれる回数が多い、困るのは持ちかえる
 
       食べ物がほとんど同じである、現在で美味しいと思われるものはほとんど入っていない
 
       冷蔵庫にたまっていく、でも珍しいからお客さんには食べさせてあげたい、不況の中だが
 
       島では飲む機会ガ多い今日も昼間は阿佐で親戚のお墓のお祝い、夜は阿真でヒージャー
 
       会 今晩の酔っ払いはゥメー  、ゥメー  、と叫んでいる事でしょう。
 
12/21  お昼前に前線通過があり午後から海は大荒れ、クイーンの2便目は欠航。
 
       17日は山口県に発注していた漁協の新造船が入りザマミ、アカ両方でお祝いをする。
 
       20日はオーストラリア出身のデビットとジェニーの結婚式の後祝い、ザマミ桟橋では
 
       浮き桟橋の棟上式。
 
12/15  昨日、1昨日と海が時化クイーンざまみ2日間欠航、今日から正常運航になる、座間味
 
       の学校ではじんぶなーぬ発表会(方言で知恵を出す)が行われた。10年前に比べ
 
       生徒数が15.6人増え77人になっていた。幼稚園児は大分多く25.6人いた。 
 
12/11  朝から雨気温は高い(25度)、昨日あか、げるまダイビング協会が発足し17事業者全員
 
       加入し会長、副会長、理事が選出された。
 
12/09  今日は座間味の英語の教師のデビットとジェニーの結婚式ウルノ崎マリリンの銅像の前で
 
       で行われた。
 
        
 
 
12/08  北東の風10m気温23℃水温23℃。座間味港の西側は浮き桟橋の工事で
 
       フェリーバースにクイーンざまみも着けている、現在クイーンは12日まで
 
       ドック入りの予定。阿嘉港は浚渫工事が今月の25日まで予定。それまでの
 
       期間阿嘉島に船が着けられない日が多く座間味で乗り降りし村の高月が
 
       お客さん村民を運んでいる。
 
12/07  仕事で那覇に出たりお客さんとの忘年会(神戸、岐阜「タイドプールHP」海人、島人に掲載)
 
       を楽しんでいる間に座間味情報が遅れました明日から流します。
 
                                                                                          
| 過去の座間味情報 | ||||||||||||
| 2001 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |