座間味情報
                             
7/31  定置網をやめようとしている。座間味で漁業組合員の資格があるのは3.4人
                                      
しかいない。漁業をした事ない人が常任で組合長になっていて本人の考えを
                                      
聞くと漁業とはほどとうい話をしている。今日定置の専門業者に網を上げる
       仕事をしてももらった。網上げの事前打ち合わせから漁協とのトラブルがあり
       立て直しが必要と感じている。考えが余りにも幼稚で第三者、弁護士を入れないと
        話が出来ない状態にきている。 、
7/29  沖縄のジャズピアニストの第1人者、屋良文雄のコンサートが今晩アマビーチで
                                       
行われる。今年の11月に開催予定の座間味ファン感謝月間にも出演して
                                       
くれるの事なので挨拶に行く予定にしている。
7/28  今年はライフセーバーを確保してなくビーチでの事故を心配している。
                                        
ニシバマビーチは遊泳場所のブイもなく監視する人もいない、事故の報告も
                                        
来ている、阿真ビーチ、古座間味はブイが設置していても監視人がいなければ
                                        
お客さんに勧めることも出来ず困っている、原因は分からないが少なくとも
                                        
日帰りでビーチ利用するお客さんを断らないとビーチの管理人の村が責任を
       問われる。        
7/27  今日から風弱く海も静かで真夏日に戻る。定期船も通常運航している。
7/26  昨日も今日もクイーンざまみは欠航、本島からのダイビング船は毎日来ている。
                                          
最近、座間味職員の不祥事が新聞やテレビで流れ恥ずかしい思いをしている。
                                          
昨晩総合センターで説明会があった謝りの言葉はほとんど聴けず村民からの
                                          
怒りの声にも言い訳ばかり、温度差を感じるどころか罪に関しての考え方が
       あまりにも違いすぎた。
                                   
7/24  帰るお客さん入るお客さん入れないお客さん船の運航次第で飛行機の乗り継ぎ
                                            
那覇でのホテル手配など、、、、毎度の事ながら直前まで読めない運航にうんざり
                                           
している。クイーンの1便で入ったお客さんを乗せシュノーケリングに出かけた。
                                           
クイーンの2.3便は欠航しているのに本島からのダイビング船や釣り船は
                                           
早めに切り上げることなく通常どうり遊んでいた、200トンのクイーンざまみが欠航し
                                           
500トンのフェリーが早めに切り上げ運航しているのに5トン未満の釣り船や
                                           
20トン未満のダイビングボートが朝本島から来て夕方まで遊んで帰る、毎回
       悩みの種である。   
7/23  台風5号に振り回されている、お客さんを帰したほうがいいのか入ってくる客に
                                            
電話したり毎日夜と朝に判断しているが読めないのが定期船の運航。今回の
                                            
台風はダイビングには支障ないけどお客さんの帰りの飛行機の乗り継ぎを心配
       している。
                                     
7/22  昨晩家族とお客を連れ渡嘉敷祭りに行ってきた。地元のケラマ太鼓やエイサー
                                             
など手作りの祭りを楽しませてもらった、屋台も多く出展していたので食べすぎ
       飲みすぎで帰りの船はふらふら踊っていた。
                                      
                                             
台風5号は台湾を直撃予報なので影響は微妙になってきた。
7/20  台風5号が発生し台湾方面に向かっている。21.22日と渡嘉敷祭りがあるので
                                              
お客さんも連れて明日の祭りに遊びに行こうと思っている。
7/19  長い台風が過ぎ穏やかな夏日が続いている。
7/16  昨日やっとお客さんを海で遊ばせる事が出来た。台風が3.4号と連続して来ていた
                                                
ので那覇で待機していたお客さんの中には座間味に渡れず東京に戻ったお客さん
       もいて大変迷惑をかけてしまった。                                         
7/13  12.13日は台風の強風域でダイビングにいけず、昨日ユヒナ浜、今日はニタ浜
                                                  
で磯遊びをした。定期船は全便運航、セスナは飛んでいるが阿嘉港でボートの
                                                  
台風対策のロープが張られているのでお客さんを迎えにいけないし島から送る事も出来ず
                                                  
エアードロフィンの案内をしている商工会はてんてこ舞いしている。 
7/11  風が弱まり次の台風の心配もあるけど昨日船の台風対策を解除し仕事の準備
                                                   
をする。今日の定期船の運航はクイーンが1便運航2.3便から欠航、フェリーは
                                                   
通常運航した。お客さんは乗り継ぎで入ってくるのでセスナをチャーターし阿嘉島
                                                   
まで迎えに行き、午後からダイビングする。台風は台湾に向かっていてうねりや
                                                   
高い波はない。明日、明後日の定期船は欠航しそう、セスナは客の要望で明日も
                                                   
数便飛ぶ予定なので明日もお客さんは入る予定している。
7/09  昨日の夜から暴風域に入り今日の午前中まで風が強かった。
7/07  昨日クイーンざまみ1便運航、フェリーは折り返し運航、本島からのダイビング
                                                     
船は通常どうりダイビングに来ていた、台風の速度が遅いので今日もいい天気。
                                                     
息子はサーフィンしたくて朝からボードを持って出かけたが波がなくがっかりして
                                                     
帰ってきた。昨日も今日も台風対策、あまりにもいい天気なので気持ちが乗らなく
                                                     
だらだらと対策しているので2日かかっている。 
7/04  サバニレースは泰平たちのざまみ丸が3時間23分の大会新記録で優勝。
                                                      
台風が近づく予報が出ているので毎日ハードにダイビングしている。
                                                      
まだ天気はよく昨日はサンセットクルージングで盛り上がる。
7/01  宜野湾から座間味までヨットレースが行われ20数艇ほど参加していた、明日の
                                                       
サバニレースに参加するグループもいて伴奏艇を含め港はヨットやボート
       で満杯になっている。
 
| 2006 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||||||
| 2005 | ||||||||||||
| 2004 | ||||||||||||
| 2003 | ||||||||||||
| 2002 | ||||||||||||
| 2001 |