座間味情報
  
1/30  天気もよく親子で追い込み漁をした。昨日一昨日と最高気温も15.6度
                                                           
と寒く海に行かないで網の手入れをしていた。大間のマグロ漁の親子船
                                                           
とは桁違いだが追い込み漁もバカに出来ない2人の意気が合わないと
                                                           
まったく獲れない、今日は初めてにしては大漁といえる。それにしても
                                                           
クジラの声が何処で潜っても聞こえる。内海の中にクジラが入ってきている。
                                                           
すぐ近くにクジラがいるのに追い込み漁に夢中でクジラを見る余裕はなかった。
                                                           
かなり疲れるけどチャレンジしますか?                  
1/27  沖縄では昨日はムーチーといって子供の年の数だけ健康を祈願し
                                                            
餅を作る、げっとうの葉に包み紐でぶら下げ毎日一つずつ食べていく、
                                                            
今の子供にはご馳走が多くあまり喜ばれなくなったが毎年とても寒い日に
                                                            
あたりムーチービーサといわれ覚悟していたらなんと暖冬のせいか夏日に
                                                            
なっていた。今日は午前中タカセガイをとってきて美味しい食べ方の研究
                                                            
ゆで方の時間が短いので硬いと言われ長時間炊いている、美味しいのが
                                                            
出来たらお客さんに出そうかと考えている。午後から家族全員で取り組んだ。 
1/24  ダムの貯水量が58%になったので22日から夜間断水が解除になった。
                                                             
水タンクを設置している家がほとんどなので断水の痛みを感じてない、
                                                             
断水を分からない人が多い中で辛かったのは普段から水の消費の少ない
                                                             
タンクを設置していない昔ながらの瓦屋に住んでいる年寄りなどが辛い思いを
                                                             
していた。不平等な断水の改善を考えないといけない。
                                                             
3日前に遊歩道の草刈が行われ山歩きのコースは遊歩道を使っている、毎日
                                                             
ケラマツツジのつぼみが開花し花が増えてきた。お勧めコースです。 
1/20  17日に那覇に行き18日に帰ってきた。ボートの燃料タンクが漏っているので
                                                              
タンクをはずし洗浄し穴をふさぐ修理に1日かかった。夕方山歩きに行ったら
                                                              
桜が少しだけ花を咲かしていた。名護では今日から桜祭りが始まっていた。
                                                              
昨年の座間味は桜が満開だったが今年はつぼみがほとんど見られない。 
1/16  晴れ、波も穏やかでクジラが12頭でていた。クジラの数は年々増えお客さん
                                                               
の数は減っていく。評判が悪いことはないけどウォチング客はダイバーと違い
                                                               
リピーター客は少ない。きちんとしたホエールウォチング協会もありルールも
                                                               
しっかりしているけど本島からの安い料金のボートに悩んでいる。
                                                               
午後から渡嘉敷へ両村の保全会議協議会の理事会に行ってきた、今日は
                                                               
泊らずに戻ってきた。明日は那覇へ行く予定。
1/13  朝から雨、午後から曇りになったので仕事を終えた後楽しみの山歩き、
                                                                
食事も減らし腹回りを小さくしようと頑張っています。
1/12  午前中はダイビング、昼食後昼寝、その後山歩き、夜は泡盛、時々
             
ナイトダイビングと充実? した日々を送っている。ダイビング中にクジラの
             
声も良く聞こえるけど以前のようにクジラの写真を撮りたい意欲が薄れてきた。 
1/09  今日は低気圧も遠ざかり良い天気になった。全国的に大荒れの7日は
              
座間味も強風が吹き船は全便欠航で最高気温も14度と寒く我が家では
       ホットカーペットをいれ何とか生き延びた。
       
1/05  午後から強風になる予報が出ていてクイーンの1便は運航したが2便目は
               
欠航。ダイビングのお客さんは少なくなりホエールウッチングのお客さんが
       増えてきた。
        
1/04  昨日は成年祝いで島がお祝いで賑やかだった。今日も暖かい。
1/03  今日も天気良く暖かい1日。海も穏やかでオキゴンドウの群れがゆっくりと
       泳いでいた。 
1/02  朝から晴れてぽかぽか天気。気温も高く冬とは思えない暖かい1日。
                  
お客さんも連れて山歩きに行く、クジラ展望台からニタ浜に向かい
                  
反対側の阿真の田んぼに降りて行った、小学生の時に歩いた道で少し
                  
不安もあったが獣道のような道に珍しいナンヨウシャジンなど珍しい花が
       咲きおすすめ。 
1/01  明けましておめでとうございます。
       本年もよろしくお願いします。
            
                   
朝、、雨、、、10時ごろから曇り、、、11時ごろから晴れ間が多くなっていた。
                   
気温は23度と暖かく船の中は27.8度ほどあり夏と同じ雰囲気。
 
| 過去の座間味情報 | ||||||||||||
| 2007 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 2006 | ||||||||||||
| 2005 | ||||||||||||
| 2004 | ||||||||||||
| 2003 | ||||||||||||
| 2002 | ||||||||||||
| 2001 | ||||||||||||