座間味情報 
 
| 5/30 | 梅雨明けか? 今日も晴れ。 この4.5日夕方は会議などで忙しく自分の時間がとれず今日5日ぶりに山歩きに行ってきた。昨日は元村長の送別会だった。今日20日ぶりにクイーンザマミがドック入りから帰ってきた。3日前低気圧のせいで風が強くお客さんは渡嘉敷経由で迎えに行く予定が渡嘉敷の高速艇が欠航し翌日のフェリーで入って来た。 |   石井グループより手づくりの素敵なアルバムが 送られてきました。皆様ありがとう! | 
| 5/25 | 今朝大きなマグロが入ってないか定置網を揚げてきたが残念、カツオとグルクマが8割を占めていた。 最近はセリに出すと仲買にたたかれ漁業者は大変だー。 |  可愛い子牛が二頭元気に走り回る(阿真にて) | 
| 5/24 | 今日は曇りのち小雨、梅雨入りしたので雨は降るだろうと甘く考えていたけど少雨で心配になってきた。先日糸満のハーリー鐘が鳴り梅雨明けなのか? 今年は旧暦5月が閏月で2回あるので 梅雨が長期になるのか? 自然に任せるしかない。 |  島の若い海人が釣り上げたクロマグロ257キロ | 
| 5/23 | クイーンザマミがドック入りでフェリーで買い物に行くと2泊しないといけないので21日朝お客さんと一緒に渡嘉敷周りで那覇に出かけた。6月1日に船を揚げエンジンも取り出し点検修理を予定しているので急遽必要な物を買ってきた。 天気予報では梅雨入りで雨マークが出ているけど昨日今日と気温30度と真夏のような暑さが続いた。ダムの貯水量は31%と断水は続く。 |  クブシミの産卵 | 
| 5/18 | 久しぶりの雨、雨音が嬉しい。 ダムの水が溜まりますように村民には恵の雨、 今日から梅雨入りの沖縄でした 昨日入った客さんには申し訳ない |  珍しいアゴハタ(あごひげがトレードマーク)船坂氏撮影 | 
| 5/17 | 総理大臣の前哨戦の座間味村長選挙は元役場職員(係長41歳)が当選した。 座間味村5部落ある中で座間味部落から立候補者が3人いたので親戚関係を含めしこりの少ないよう願っている。 |   クブシミの戦い | 
| 5/16 | 座間味村長選の前哨戦、民主党の党首選挙も終わり いよいよ明日は本番の村長選挙が行われる。 沖縄の新聞では候補者の3人に水対策について意見を求めていた。 昨日、今日の定置網は大きなカメやマダラエイなどが数匹網から出すのに苦労する、魚はイソマグロなど安い魚、毎日水族館状態で賑やかだがお金にはならず男のロマンは何処行った。来月初めは船を陸揚げしエンジンを含め大掛かりな整備作業を予定している。 |   | 
| 5/13 | 台風2号が熱低となって座間味に向かってきたので雨を期待したけど雲もなく消滅した、昨日那覇についたら那覇は雨が降っていた、とことん座間味は雨に嫌われている。昨夜は2人でフランス料理で結婚記念日のお祝いをした、今日午後から商工会の理事会だったので私は座間味に戻ってきた。妻は那覇で孫と遊んでいる。 |  (月桃)ゲットウの花 | 
| 5/11 | 毎日晴れ、通年だとゴールデンウィーク後気象庁から梅雨入りしたとの発表があるけど今年は雨の予報がない、ダムの貯水量が30%を切り座間味村にとって深刻な問題になってきた、今月17日に村長選挙が行われる。3人とも座間味部落からの立候補で元役場職員が2人、元議員が1人、毎日顔を合わせる身近な人たちなので厄介だ。 今日からやっと疲れがとれてきた、今日で水揚げ2日目になる、網入れに約20万、2日間の水揚げは少ない、明日に期待する。 毎年のことだが結婚記念日が5月2日なのに2人とも忘れて今頃思い出すボケ夫婦である。明日那覇で食事する事になった。 |  パションフルーツが伸びてきた(ウフフ) | 
| 5/09 | 先月からのゴールデンウィークは7日まで毎日3本潜りで夜も毎日宴会で若いスタッフもくたくたに疲れ8日から2.3日休めると思っていたようだが定置網を入れる準備を業者と進めていたので8日は朝早くから定置網の点検と船に積み込む作業をした。日陰もなく炎天下の中1日中破けた網の修理など日焼けも重なり夜はバタンキュウ。今日は網入れ1日中泳ぎ回りまた体がくたくたになった.もしかしたらこれが最後になるかもしれない、定置網を5年前から初め毎回赤字が続き、家族から反対され今回も最後だから協力してくれと頼み込んだ。定置をやめたら赤字も減り大変な労働からも開放されることになる。家族もそれを望んでいる。やめない理由は古臭い言葉だが男のロマンである。 |   | 
| 5/05 | 晴れ、北風が吹き気温は26度、水温は23度と低い。昨日のクジラは多くの船に囲まれて怖い思いをさせてしまった反省、今日は内海にはいなかった。 |   | 
| 5/04 | 毎日少しずつ日中の風は暖かくなってきた。それでも水温が低いのでダイビングから上がると船は風除けの風防で囲っている。アラスカに帰りそびえたのか泳力がまだ弱いのかザトウクジラの親子が港近くで泳いでいた。ダイビングで忙しい時期なので多くの船が集まりウォッチングを楽しんでいた、私もアゲナシクの前からアムロ漁礁まで30分ほどウォッチングをした。アムロ漁礁にはダイバーがいたので予想もしない大物にビックリしたと思う。 |   | 
| 5/03 | 昨日沖縄本島からのダイビンサービスが座間味島の近くで事故をおこし座間味からドクターヘリで運ばれた。命に別状はないとの報告があった。今まで座間味のダイビングサービスの事故はないが身が引き締まる。特に今日はお客さんが多かったので安全第一のダイビングを心がけた。 |  今年は珍しくGW連日晴天です。スカイブルーの空 | 
| 5/02 | お客さんも増え明日から忙しくなる、毎晩の宴会も盛り上がり楽しんでいる、後は水温が上がってほしい。 |   オオゴマダラ | 
| 5/01 | 27日から冷たい風が吹き今日から少し風が温かくなった。毎日晴れてはいるが東風が強く水温が22度と低く今年のゴールデンウイークは陸も水中も寒くベストとはいえない。 今日は嬉しい記念日で盛り返した。神戸の松永さん1994年座間味で初めて潜り今日の2本目が丁度1000本目。今夜は盛大なパーティーを計画している。おめでとうございます。これからも安全ダイビングを楽しんで下さい。 |    | 
 
The                                                                                                                                                                                                                                                   
copyright of this home page is reserved by Hideo Matayoshi.
                                                                                                                                                                                                                                                  
Any                                                                                                                                                                                                                                                 
unauthorized reproduction of any of its content is prohibited.
このホームページに記載されている情報及び記載文章・写真は全てザマミセーリングに著作権があります。
著作権法認められた場合を除き無断での転載、コピー、転用を禁止します
 
| 過去の座間味情報 | ||||||||||||
| 2009 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 2008 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 2007 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 2006 | ||||||||||||
| 2005 | ||||||||||||
| 2004 | ||||||||||||
| 2003 | ||||||||||||
| 2002 | ||||||||||||
| 2001 | ||||||||||||