ソング
はいさい。おはようございます。 あっという間に2月ですね。 ザトウクジラも増えてきています。 昼間は神秘的に聞こえるクジラの声。 夜の水中は不気味に聞こえます。昨晩もクジラの大合唱。 水温22度。 透明度20m。
はいさい。おはようございます。 あっという間に2月ですね。 ザトウクジラも増えてきています。 昼間は神秘的に聞こえるクジラの声。 夜の水中は不気味に聞こえます。昨晩もクジラの大合唱。 水温22度。 透明度20m。
はいさい。おはようございます。 昨日は座間味村漁協共同組合主催のハチウクシ。 お昼から阿嘉島で宴が始まり、夕方から座間味島で祝いの開始。 航海安全、五穀豊穣、豊漁祈願、海や自然への感謝 を込めて新年の始まりを祝います。
いいしょーがちでーびる。(明けましておめでとうございます) 今日は旧正月。 自然と共に生活する者にとって本日が暦のお正月。 1年の感謝と豊漁祈願、五穀豊穣を願い、漁船は大漁旗を上げます。 昨日はフェリーのみの運航。 内海
はいさい。おはようございます。 今日は低気圧の影響で全便欠航。 夕方は波乗りかな!? 昨日もマクロダイブ。 ガイコツパンダホヤは数が増えていた。 笑顔が沢山。 笑いホヤ 水温22度 透明度20~25m
はいさい。おはようございます。 去年、海底ケーブルを設置したケーブル調査。 ティンガーラと別々の仕事でした。 高速船の欠航判断が、以前より厳しくなっています。 冬の天候も変わりやすいです。 往復フェリーでも問題なく楽しめ
はいさい。おはようございます。 高速船1便目欠航で フェリー到着後からツアー開始。 ブツブツサンゴとウルノサチでしか見ないホヤ。名前はあるのかな!? キスジカンテンウミウシ。 昨日はじっくりマクロダイブ。 久しぶりにハナ
はいさい。おはようございます。 暗いうちに出航。40分かけて漁場到着。 朝日は綺麗だったけど意外とシケていて、カツオ5本釣ってすぐ帰港。 いい朝活でした。 先日、電灯潜り中に見つけた綺麗なイソギンチャク。 まるで花火の様
はいさい。おはようございます。 座間味島の保全活動。 座間味ダイビング協会(21事業者)で毎週(月~金)持ち回りで船を出しメールでダイバーを募り 珊瑚保全、海域保全、モニタリング、ダイビングポイントブイやロープチェックな