季節もの
はいさい。おはようございます。 久しぶりに南風の晴れ。3本目は島の裏側、ニタ洞窟で潜りました。 向かう途中、流れ藻が沢山浮いていて 避けようと減速すると、亀が5匹位で食べていました。 春に増えて来るこの流れ藻。ルアーに絡 […]
はいさい。おはようございます。 久しぶりに南風の晴れ。3本目は島の裏側、ニタ洞窟で潜りました。 向かう途中、流れ藻が沢山浮いていて 避けようと減速すると、亀が5匹位で食べていました。 春に増えて来るこの流れ藻。ルアーに絡 […]
はいさい。おはようございます。 ティンガーラも無事に下し、午後から食材調達。 注文は塩釜焼き用の魚。 良い魚をGETできました。 方言でガラサーミーバイ。和名はイシガキダイ。 本日は高速船到着後からツアー予定。 水温21
はいさい。おはようございます。 今日から日曜日にかけて天気は荒れる予報。 低気圧が下りて来るスパンが短い。今が冬のピークでしょうね。 仙台の友人が焙煎している。「アニーコーヒーロースター」 寒い朝に最高です。 オンライン
はいさい。おはようございます。 あっという間に2月ですね。 ザトウクジラも増えてきています。 昼間は神秘的に聞こえるクジラの声。 夜の水中は不気味に聞こえます。昨晩もクジラの大合唱。 水温22度。 透明度20m。
はいさい。おはようございます。 昨日は座間味村漁協共同組合主催のハチウクシ。 お昼から阿嘉島で宴が始まり、夕方から座間味島で祝いの開始。 航海安全、五穀豊穣、豊漁祈願、海や自然への感謝 を込めて新年の始まりを祝います。
はいさい。おはようございます。 暗いうちに出航。40分かけて漁場到着。 朝日は綺麗だったけど意外とシケていて、カツオ5本釣ってすぐ帰港。 いい朝活でした。 先日、電灯潜り中に見つけた綺麗なイソギンチャク。 まるで花火の様
はいさい。おはようございます。 座間味港から40キロのヤイトハタ(アーラミーバイ)が釣り上げられました。 エサは生きたグルクンの泳がせ。 カジキ用の道具で中学生が釣り上げた!! 水温23度 透明度20m。
はいさい。おはようございます。 夜から寒気が入り、気温が下がりました。 今週末にかけて海は時化そうです。 沖縄の伝統的な漁業、電灯潜り。 夜の海で1匹ずつ丁寧に突きます。同時に血抜きをするので鮮度も保ちます。 夜の海はブ