鯉のぼり
今日は太陽も顔を出したよー 太陽のパワーは最高で、自然と笑顔が多くなります 今日も元気に3DIV!! 鯉のぼりも泳がせていますよ 明日も晴れるといいな
GW初日! 今が旬、コブシメの産卵を狙ってみました 合計5匹!メスを奪うため、オス同士も威嚇していました 左がメス、右がオスのカップルです この後、遠くから別のオスが、スーっと近づき、見応えのある争いが始まります 最後に
今月は飲食店が2件オープン 飯やお酒が飲める飲食店が座間味部落だけで、約14件もあります 今月openの、おーぷんはうす と、ぼくの店おじさん 名前が面白いですねこちらは座間味食堂のオーナーが再オープン!かつ丼が食べれま
今日の1本目は回遊魚狙い イソマグロは20匹以上の群れで僕たちの周りをグルグルその他、グルクン、ウメイロ、ヒメテングハギ、サバヒーも群れていました 大きなナポレオンや、バラハタ、アカマダラハタなど大物もガッツリ 2本目は
なーかなか水温が上がりきらない! 例年なら海開き後に水温が24度位になるのだが、今年はまだ22度 うるう年で旧暦だと、今日はまだ3月2日。沖縄の海は旧暦で動いている事を実感する事が多いので 今年の海中生物達は全体的に少し
島に帰って来ました。 金曜日にも関わらず、お忙しい中、新春会に参加してくれてありがとうございました 天気も良かったし、さくらが本当にきれいでしたね でも遊びすぎか飲みすぎか、風邪のお土産までもらってきちゃいました 今日は
今日から那覇に出発!! 4月6日。東京青山にてお待ちしております 刺身はアカジン、ロウニンアジ、ブダイや、コショウダイ、 タコ、コブシメ、タカセガイなど、島の魚貝類や泡盛を用意しています 楽しみに待っていて下さい
今日も快晴 昨日から島に、どっどーんと押し寄せてきた海藻 今までは、小さな塊をたまに見かける程度だったのですが、 今年は異常に多い このサイズのかたまりが、多数見られます。 この海藻の正体はホンダワラ。 沖縄には無いと思
毎回賑やかな石井さんツアー 初日は温かく、急激に寒くなったり、また最終日は天気が良くなったりと、 毎回天候も賑やかです 親父の足のメンテナンスまで診てもらいましたありがとうございました来月、東京でお会いしましょう 次の日
最近曇りや雨が多い座間味島!! でも、透明度はバツグン水中は明るくて綺麗ですよ 保全活動の重要ポイント浅場のサンゴの群生は魚やカメにとっても楽園です!! 最近はプライベートで潜ったり、保全活動に行ったりしていました! 来